ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術
2008年12月5日 読書
某所で評判が結構良かったので、内々定をいただいた御礼も兼ねて買いました。
今はとても忙しいのでまだ読んではいませんが、かなり厚みがあるのでじっくり取り組みたいところです。
しかし前に買ったダンジョンゲームプログラミング本もまだ手を付けられていなくて、まぁ、要するに積み本が増えたとも言えますorz
お釣りでギザ十GET♪
今はとても忙しいのでまだ読んではいませんが、かなり厚みがあるのでじっくり取り組みたいところです。
しかし前に買ったダンジョンゲームプログラミング本もまだ手を付けられていなくて、まぁ、要するに積み本が増えたとも言えますorz
お釣りでギザ十GET♪
「香水―ある人殺しの物語 」読了
2008年9月8日 読書
寄生獣は以前一時期、パロディが流行ったと記憶していますが、この度初めて読みました。
人が何なのかという問題は時々、文章や漫画などのテーマになっていると思います。
自分の敬愛するゲーム「METAL MAX」では、人類は知性という武器を身に付けた悪魔のサルと呼ばれていました。
最近エコが流行っていますよね。
こんなことは今更主張するほどのことではないと思いますが「地球環境を守ろう」は、正しくは「人間の住みやすい地球環境を守ろう」ということです。
環境保護なんてエゴであると知りつつ環境保護を推進する。
これが正しいエコの在り方かなと自分は思っています。
人が何なのかという問題は時々、文章や漫画などのテーマになっていると思います。
自分の敬愛するゲーム「METAL MAX」では、人類は知性という武器を身に付けた悪魔のサルと呼ばれていました。
最近エコが流行っていますよね。
こんなことは今更主張するほどのことではないと思いますが「地球環境を守ろう」は、正しくは「人間の住みやすい地球環境を守ろう」ということです。
環境保護なんてエゴであると知りつつ環境保護を推進する。
これが正しいエコの在り方かなと自分は思っています。
エドガア・アラン・ポオ全集 第1巻 (1)
2006年10月12日 読書 コメント (2)ドキばぐ4 3年B組ヒゲ八先生編
2006年10月1日 読書ハリー・ポッターと青の図書館
2006年7月12日 読書 ハリー・ポッターを大学の図書館で借り、アズカバンの囚人(3巻)まで読んだのですが、
続きが貸し出し中で一向に帰ってきません。
仕方が無いので指輪物語を借りて来ました。
ファンタジーに興味のある者としては外せない本だと思うので、これから読みます。
続きが貸し出し中で一向に帰ってきません。
仕方が無いので指輪物語を借りて来ました。
ファンタジーに興味のある者としては外せない本だと思うので、これから読みます。
ISBN:4757722710 単行本 桜井 政博 エンターブレイン 2005/03/31 ¥1,050
カービィ、スマブラ、メテオスの生みの親の桜井さん。
その桜井さんの写真にハァハァ(*´Д`*)出来る本でした。
という半分本気な冗談はともかく、ゲームについての1種の切り口を知ることの出来る本でした(^^
カービィ、スマブラ、メテオスの生みの親の桜井さん。
その桜井さんの写真にハァハァ(*´Д`*)出来る本でした。
という半分本気な冗談はともかく、ゲームについての1種の切り口を知ることの出来る本でした(^^
私の嫌いな10の言葉
2005年1月29日 読書
ISBN:4101467226 文庫 中島 義道 新潮社 2003/02 ¥420
この本を友人に借りて読んでいます。
これに出ている10の言葉は、どれも世間で横行しているものばかり。
多数派の人(マジョリティ)から見たらかなり感覚が違うなぁ思われることが書いてあります。
普通の人なら考えもしないであろう疑問・観点がマイノリティの視点からだからこそ出てくるのが興味深く、発見もあります。
だからといって、すべて共感出来るかというとそれは難しいですし、また無理に共感する必要もおそらく無いのです。
そして、人によってはまったく共感出来ないかもしれないです。
まだ途中なので、続きは明日読もう。
この本を友人に借りて読んでいます。
これに出ている10の言葉は、どれも世間で横行しているものばかり。
多数派の人(マジョリティ)から見たらかなり感覚が違うなぁ思われることが書いてあります。
普通の人なら考えもしないであろう疑問・観点がマイノリティの視点からだからこそ出てくるのが興味深く、発見もあります。
だからといって、すべて共感出来るかというとそれは難しいですし、また無理に共感する必要もおそらく無いのです。
そして、人によってはまったく共感出来ないかもしれないです。
まだ途中なので、続きは明日読もう。